2月 28, 2018

success thai-Day10 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録

中国語deタイ語 独学ing も今回で10回目。 5回 10回 15回、、、、と どんどん増やしていけるようにがんばります! 今日は ค้น         搜索-探す     です。 khón コン ではいくつか覚えてみましょう หมาย   ค้น     搜查证-捜索令状 mǎai  khón マーイ  コン 令状 ค้น หา  ...
2月 27, 2018

タイのCM 結婚前結婚後の比較

タイのおもしろCM。中国語の字幕を訳してみます。タイトルは『婚前婚后的对比 』 結婚前、結婚後の比較です。 一体何のコマーシャルでしょうか?保険?カウンセリング?パジャマ? 最後に答えがわかりますよー ài qíng de  làng màn qī néng wéi chí duō...
2月 23, 2018

success thai-Day9 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録

ゴホゴホゴホゴホ すっかり風邪をひいてしまいました。 熱があるわけではないけど、だるくて眠くて瞼がくっつきそう、、、、なのに布団に入ると寝れない! それがかなりストレス! しょうがない。 自分の自然治癒力に期待しまショウ。 ちょっと間が空いてしまいましたが、中国語deタイ語 独学ing...
2月 21, 2018

I'm excited!連日連夜の熱戦 オリンピック

平昌冬季奥运会(The winter Olympics in Pyeongchang)! まだ始まったばかりだと思っていたら、今週で終わってしまうのですねー!!! 夜ついつい見ちゃいます。 おもしろい~ 競技によってはショー的な要素(うまく言えませんが、、)もあるのか、観客も巻き込んで盛り上がっていてとっても楽しそう。 残り数日、すべての選手のみなさんが、ケガなく競技を終わることができますように。 2022年の冬のオリンピックは北京で開催されます! せっかく中国語習ってるし、ぜひ行ってみたいデス。 今日は日本選手がメダルを獲得したオリンピック競技の中国語をご紹介~ おっ ちなみにメダルは『牌...
2月 17, 2018

Happy Chinese New Year! 今日は春節~

今日 2月16日は 春節(旧正月)です。 ニュースでもたくさんの人が故郷に帰っていく民族大移動?の様子が取り上げられていました。 海外旅行に出る人も多いみたいですね。 久しぶりに家族や友達と会って、ごちそうを食べながらお酒を飲んでおおはしゃぎって人も多いと思います。 ウェイボーに酔っぱらった時の注意事項が投稿されていました。 なるほどって思ったのでご紹介。 思い当たることがある人は注意ですよー! bú...
2月 14, 2018

success thai-Day8 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録

Are you checking Olympics game? 大家都在看奥运吗? オリンピック見てますかー?? 私はyes yesです。 选手都以能登上奥运舞台为dream,四年一次的Olympic!让全世界人的目光都聚集在平昌!! よし 私も頑張って勉強シマス。 中国語deタイ語 独学ing~ 今日は กระจก...
2月 13, 2018

タイのCM boys will be boys,,はぁ 男って

タイのおもしろCMシリーズ 今日はPrecocious kid (おませさん)な男の子のおもしろかわいいCM タイのコマーシャルってホラー系、泣ける系、笑っちゃう系、ほんと豊富~。 見てて飽きません。 ではいつもと同じ。 中国語の字幕を訳していきます。                       〈動画お借りしました〉 nǚ    ...
2月 10, 2018

success thai-Day7 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録

DAY7~ お、、、やっと1週間目ってことか。 まっ 気を取り直してやってこー! 今日は ฉัน           我-(女性)私 chǎnチャン ちなみに男性の私は  ผม phǒmポム では練習していきましょう。 『私』これだと例文がいくつでも作れてしまうので、よく使いそうだなーというものに絞って。 ฉัน...
2月 08, 2018

Disaster strikes when you least expect it!少しずつ準備しておこう防災グッズ

昨日台湾の花蓮(台湾東部の観光地)でM6.4の地震がありましたね。 日本も台湾も地震大国。人生の中で何度も遭遇する可能性があります。 東日本大震災の後、防災グッズを揃えた方も多いと思います。 地震発生から来月で“7年”。 私も阪神淡路大震災経験者なので、その時間を“もう〇年” “まだ〇年” どう感じるかは 人それぞれだと思います。 あの時揃えた非常食や保存水も、もしかしたら期限が迫っているかもしれませんね。 遠く離れた場所で起こった地震、でも他人事とは思わずに、『備える』を考えるきっかけにしましょうー! You...

Translate