Breaking

2月 10, 2018

success thai-Day7 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録

DAY7~ お、、、やっと1週間目ってことか。


まっ 気を取り直してやってこー!


今日は


ฉัน           -(女性)私 
chǎn
チャン




ちなみに男性の私は 
ผม
phǒm
ポム



では練習していきましょう。


『私』これだと例文がいくつでも作れてしまうので、よく使いそうだなーというものに絞って。



ฉัน   ไม่   รู้      我不知道-私は知らない
chǎn      mâi  rúu
チャン    マイ ルー
私   否定 知る




ฉัน  รัก  เธอ    我爱你-愛しています
chǎn  rák   thəə
チャン ラック  トゥー
私   愛する あなた


この2つは歌詞や映画のセリフとかでもよく耳にすると思うので覚えやすいデス。


วันนี้      ฉัน  ไม่  ไป ไหน  今天我哪儿也不去-今日私はどこへも行かない
wan níi   chǎn   mâi  pai  nǎi
ワン ニー  チャン  マイ  パイ   ナイ
今日     私    否定  行く どこ

อย่า     ลืม    ฉัน    勿忘我-私を忘れないで
yàa    lʉʉm   chǎn
ヤー   ルーム  チャン
しないで 忘れる  私

寒いから?かな。選ぶ例文がちょっとネガティブな感じのが多めになりました。

わーい 3 day holdiay です。ウレシイウレシイ


2月 08, 2018

Disaster strikes when you least expect it!少しずつ準備しておこう防災グッズ

昨日台湾の花蓮(台湾東部の観光地)でM6.4の地震がありましたね。
日本も台湾も地震大国。人生の中で何度も遭遇する可能性があります。


東日本大震災の後、防災グッズを揃えた方も多いと思います。
地震発生から来月で“7年”。
私も阪神淡路大震災経験者なので、その時間を“もう〇年” “まだ〇年” どう感じるかは
人それぞれだと思います。


あの時揃えた非常食や保存水も、もしかしたら期限が迫っているかもしれませんね。
遠く離れた場所で起こった地震、でも他人事とは思わずに、『備える』を考えるきっかけにしましょうー!


You can never be too prepared!準備をし過ぎて困るってことはないし、
有备无患(yǒu bèi wú huàn )!備えあれば憂いなし ですよー!






今日は 防災グッズの中国語をご紹介~




非常食は
yìng jí shí pǐn
应 急 食 品    といいます。


続きまして
問題1)
tài yáng néng duō gōng néng shǒu yáo chōng diàn shōu yīn jī  bào jǐng shǒu yáo fā diàn shǒu diàn tǒng
太 阳  能  多 功  能  手 摇   充 电  收 音 机 报  警 手  摇 发 电  手 电 筒
これ何でしょう?


漢字ばっかりでクラクラしますが、、、


正解は↓


(画像お借りしました)

ソーラー 多機能 手回し充電式ラジオ/警報ランプ/懐中電灯でした。


次はこれ!
問題2)
hù  wài jí   jiù tǎn  yìng jí  tǎn  jiù shēng tǎn  bǎo wēn tǎn  f áng shài tǎn  yǔ  pī fáng hù  pǐn
户 外 急 救 毯  应 急 毯 救 生   毯   保 温 毯     防 晒 毯     雨 披 防 护  品


毯は毛布とかシートとかの意味
屋外救急/応急/救命/保温/日よけ/雨よけ防護シート って感じですね。


(画像お借りしました)






最後はこれ
問題3)
yìng jí wēi xíng mǎ tǒng hù wài lǚ xíng dǔ chē  niào dài níng gù dài ǒu tù dài nán nǚ chē yòng
应 急 微 型  马 桶 户 外 旅 行 堵 车  尿  袋 凝 固 袋 呕 吐 袋 男 女 车 用


これは漢字が日本語とほぼ同じだから簡単かな?


応急ミニサイズトイレ アウトドア旅行/渋滞用 凝固剤入り尿袋/嘔吐袋 男女兼用(車用)




                            (画像お借りしました)




私が準備しているものは
5年長期保存水/5年保存クッキー/携帯トイレ/予備眼鏡/マウスウォッシュ
わんこ用に、フードは必ず1袋多め シートも買い置きしています。


必要最低限って感じですね。
私も見直していきたいと思います。


ビスコ保存缶 1缶(30枚入り) 江崎グリコ 非常食 5年保存食 お菓子 スナック(長期保存食 非常用 防災食 カンパン 乾パン かんぱん クッキー 備蓄品 防災グッズ 防災セット 非常食セット 保存食セット 防災用品 地震 災害用 常備品 非常持ち出し袋)

価格:429円
(2018/2/8 22:07時点)








にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村


翻訳ランキング















2月 07, 2018

タイに行くsmokerは気を付けて ビーチは禁煙になったよ


 たばこ好きのみなさん タイでビーチに行く時は注意が必要ですよー!!
海外では「知りませんでした」では済まないことが多いので、事前調査も必要ですね。





chūn jié tài guó yóu de huǒ bàn zhù yì le          zài tài guó shā tān xī yān
【 春 节 泰 国 游 的 伙 伴 注 意 了 ! 在 泰 国 沙 滩 吸 烟
kě    bèi fá   wàn rén mín bì huò rù yù   nián  
可 被 罚 2 万 人 民 币 或 入 狱 1 年 】
春節にタイに遊びに行くみなさんー 気を付けて!
タイのビーチで喫煙した場合、2万元(1元≒17.4円ぐらい 日本円だと34万以上!)の罰金、それか1年の監獄生活です。(刑罰の専門用語に詳しくないので、、たぶん拘留されるってことかと。)
ヒィ(*_*)


gēn jù tài guó zì rán    zī yuán hé huán jìng bù fā bù   de   hǎi tān jìn yān lìng  
根 据 泰 国 自 然 资 源 和 环 境 部  发 布 的 海 滩 禁 烟 令 ,
タイの自然資源/環境省が発令したビーチ禁煙令によると


  yuè        rì qǐ     mín zhòng jí yóu kè bù   dé  zài bāo kuò zhù míng hǎi tān dù jià shèng dì
2 月 1 日 起 , 民 众   及 游 客 不 得 在 包 括 著 名    海 滩 度 假 胜 地
huá xīn       bā dī yǎ      sū méi dǎo     pān yá  
华 欣 、 芭 堤 雅 、 苏 梅 岛 、 攀 牙 、
   pǔ jí       jiǎ mǐ dì qū     zài nèi de          gè hǎi tān  xī yān  
普 吉 、 甲 米 地 区 在 内 的 2 4 个 海 滩 吸 烟 ,
wéi zhě jiāng miàn lín     wàn tài zhū  
违 者 将     面 临 1 0 万 泰 铢 ,
yuē hé   wàn yuán rén mín bì de   fá kuǎn huò bù chāo guò yī nián de jiān jìn  
约 合 2 万 元   人 民 币 的 罚 款 或   不 超 过 一 年 的 监 禁 ,
huò liǎng zhě bìng fá  
或 两 者 并 罚 。
2月1日から、タイ国民及び観光客は著名なリゾート地、例えばホアヒン、パタヤ、サムイ島、パンガー、プーケット、クラビ地区を含む24か所のビーチで喫煙はできませんよー!
違反者は10万バーツ(1バーツ≒0.2元 つまり2万元)の罰金を払うか、1年の拘禁か、またはその両方の罰が課せられますよー


嫌煙家の私にとっては、拍手ぱちぱちなルールですが、愛煙家の人はビーチリゾートでのんびり
リラックス、さっ 一服しよかってなると思うので(たぶん)、注意してくださいね。
言葉が通じないと更にいろいろ面倒デスヨー




                               (動画お借りしました)

あっ 関係ないけど、この動画は中国語のリスニングの勉強になるよ。
聞き取れたかな?



にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村


タイ語ランキング


中国語ランキング














2月 06, 2018

success thai-Day6 中国語-タイ語ごちゃまぜ独学記録)

はい やってきました。
中国語deタイ語 独学ing~ 6回目。


ブログのテーマがあっちに飛び― こっちに飛び― しているので
なかなか進みませんが、、、。


今日は


จน     直到-~まで(ずっと)  穷-貧しい  この2つの意味があります。
con
ジョン

では練習してみましょう~

หัด   จน   เป็น    练到会-できるまで練習する
hàt   con    pen
ハット ジョン      ペン
練習  まで   できる


他にも

รอ   จน  ค่ำ  等到晚上-夜まで待つ
rɔɔ  con  khâm
ロー ジョン  カム
待つ まで  夜


こんな風に使います。



でももう一つの意味  穷-貧しい も練習してみましょう~

คน    จน   穷人-貧しい人
khon   con
コン   ジョン


khon con(貧しい人)の後ろに 次の文を続けると、、

ต้อง        ทำงาน    หนัก  
tɔ̂ŋ        thamŋaan     nàk
トン        タムガーン   ナック
しなければ    働く       きつく
ならない

(穷人)要辛苦地工作-(貧乏人は)一生懸命働かなければならない って意味になります。トホホ




にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村


タイ語ランキング


中国語ランキング








2月 05, 2018

I became addicted やみつきになっちゃった タイごはん


週末の夜~

夫婦揃ってタイ料理が大好き
梅田かー ミナミの方かー  それか京都?
好きなお店がたくさんあって悩みます。
 
そこで今回は前にブログで紹介した
タイ料理屋さんが集まる街 高槻に行ってみることにしました。

今回はアユタヤさんへgo go!

阪急高槻市とJR高槻の中間ぐらいかな?
商店街を進んで、マクドナルドをちょっと過ぎて、エスカレーターを上がったところにありました。
(エスカレーター下にアユタヤって書いた看板があります)

個室とテーブル席が3つ、カウンターが8席ぐらいあったと思います。
テーブル席は大き目の椅子とソファ(けっこう沈む)だったので、ゆったりしています。
この日はカウンターではサラリーマンの人が一人で、個室は女子会っぽい感じ。
いろんな使い方ができてよさそう。







トゥクトゥクの置物がたくさん。かわいい。


 
席の横においしそうな料理の写真が貼ってあるのでついつい頼んじゃう。








             
お店の人おすすめのムーピン(豚肉の串焼き)

หมู  ปิ้ง
mǔu pîŋ
ムー ピン
豚肉 焼く

ちょっと甘めのお肉にあっさりちょっと酸っぱいソースをかけると何本でも食べれちゃう!






これはソムタムトード(揚げパパイヤのサラダ)
ส้มตำ       ทอด
sôm tam      thɔ̂ɔt
ソム タム      トート
パパイヤのサラダ 揚げる



これは新触感!ぱりぱりのパパイヤと人参を揚げた(かき揚げっぽい)ものに、酸っぱい甘い辛い
ソースをかけると一気にタイに来た気分。











クィティヤオ・バッ・キーマオー
(タイ語の意味はわかりません)
太麺焼きそば オイスターのようなでもタイ風のバジルと辛み味もあって
なんとも不思議。
野菜がたっぷりでおなかいっぱい。



     

グリーンカレーチャーハンもおすすめみたいです。今度頼んでみようと思います。




写真入りのメニューはとっても分かりやすいです。
料理名もカタカナ、タイ文字で書いてあって、説明も丁寧です。
ついついあれもこれも頼みたくなります。

1品1品の量がけっこう多いので2人だと種類がたくさん食べれないので、4人ぐらいで行っていろいろ頼んでシェアするのがいいなー。

高槻まで来たら、You should go アユタヤですよー!


にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ








Translate